家を建てて5年目になりますが、入って2年目くらいの時に土間で赤ちゃんヤモリを発見しました。その時はヤモリという生き物の存在もよく知らず、驚いているだけで見逃してしまったんです。
すると1年後ぐらいに、少し大きくなったヤモリがキッチンに現れたので、勝手口から外に逃がしてやりました。
そしたらこの前、2階の子供部屋のカーテンを閉めようとしたら、私の足の上をバタバタとすり抜ける何かがいて、びっくりしたらヤモリでした

。前に逃がしたヤモリなのか?
ヤモリを調べてみると・・・
ヤモリは夜行性で主に生きた虫を食べます。夜に見かけることが多いのは、外灯や家の灯りに寄ってきた虫を食べるためだそうです。家にとっては、様々な害虫を食べてくれるので、家を守ってくれる縁起物として[家守]と言われているそうで、「守宮]や[屋守]と書くこともあるようです。
家が繁栄する守り神、[富の象徴]として大事にしている地方もあるそうです。
何かそんな事を聞くと何も出来ないような・・
この後ペタペタと我が家の階段を降りてトイレに逃げ込んだヤモリでしたが、よ~く見るとペタっとした体つきに大きな目で、案外かわいいもんだななんて思って

そっとしておくことにしました。
我が家が住みやすいのなら、この家を守ってくれるものと思って、野放しだけど家族の一員にしようと思います

。
家にいるヤモリ君です

: